fc2ブログ

第33回 Googleで「youtube」と検索してみよう

昨日(土曜)に作業をしていたときに、ふとあることに気がついた。

Googleで「youtube」と検索してみよう。
すると、

image2.gif


昨日時点では「にこ」ではなく、なんか忘れたが「じまんぐ」と別なキーワードが出ていた。

これだけでもかなりの集客になりそうだ。
どうやったらこうなったのだろう。

自然現象か? それとも、あの人物の仕込みか???


スポンサーサイト



テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

第32回 検索エンジンとSEO対策

SEOについて調べてたら、下のサイトに行き着いた。

http://elpis.or.tp:8888/

SEO業者の間ではとっくに知れ渡っていたサイトなのだろうが、当方は今今知ったわけで。

当方は4月から某会社のSEO対策をしていて、5月ごろにある仕込をいくつか実施。「これは自分だけの発見かも!」と思っていたら、上の方はとっくにそんなことをしていたようだった。ガックシ。

そのうちのひとつが、本日のブログのタイトルの「と」を「を使った」に変えて行うというもので。上のサイトのインデックスを見たら、当方が仕掛けていたサイトとかぶったサイトが上のサイトでも登録されていた。ガックシ。

ま、キーワードや業種がまったくかぶっていないのが何よりも幸いなわけで。手法がすでに開発されていたことが、ガックシなわけです。


で、そんなことよりもgooさんへ。

オレがちみちみ作っていたブログを、突然のように削除しやがった。
理由は、宣伝用のブログでは広告を非表示にしてはいけない等の規約に違反していたからという。そもそもブログ開設時に、規約なんていちいちチェックするわけなどなく。メールで、goo事務局から規約違反の恐れありって送られてきたので、そんな規約があるんだと思い、広告を表示するに設定をかえたというのに。それすらもチェックなしですか。あまりにもひどい。

以下、続く。


==========
次回以降の更新予告
==========
第33回:7月7日更新予定 専門家ぶって記事を手っ取り早くラクに書く方法(仮)
第34回:7月14日更新予定 新たに発見!口コミ効果を最大限にする震源地手法とは?(仮)
第35回:7月21日更新予定 集客のために街へ出よう!(仮)

テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

第23回 ちょっと驚いたことがあったのでメモ的に

つい先日のこと。たまたま検索エンジンで調べ物をしていたら、SEOで驚くようなことをしている業者を発見した。

このやり方は、確かにGoogleでは効果を発揮するだろう。逆にYahooでは、多少程度の評価にとどまるに違いない。IPアドレスを分散させるのに、この方法は、より強固なものになるだろう。だからこそ、Googleでは効果が出たに違いない。予算はかけずに、多少勝手が違うから時間がかかるかもしれないが、慣れれば問題ないだろう。ちょっとした勉強にもなる。


考える人は考えるのだな~と改めて実感した。


==========
次回以降の更新予告
==========
第24回:5月18日更新予定 アメブロのアクセス解析と、WEBサイトの未来(仮)
第25回:5月25日更新予定 新たに発見!口コミ効果を最大限にする震源地手法とは?(仮)
第26回:6月1日更新予定 集客のために街へ出よう!(仮)

テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

第19回 集客で大事なポイントのひとつ、「キャラ立ち」とは?

先日携帯サイトを新規にオープンさせた。当日のアクセス数を見ると7件で、おそらく知り合いや関係者のみっていう状況だ。作っただけではダメ。集客への戦略を実行しなければ、アクセス数は、知り合いのみに終始するだろう。

そこで、さっそく以前の記事第15回 グーグル八分中、それでもアクセスが落ちないわけ(下)で紹介した、mixi作戦を実行。自動足跡付け機を起動させ、およそ1500人ほどに足跡を残した。


【携帯サイトのmixi作戦は注意が必要!】

で、翌日のアクセス数はいったいどうなるんだと、期待してアドミンしたら。ギョッ! たしかにmixi経由でのアクセスはあるものの、アクセス数はたいして伸びてなかった。何よりも、気になるのがページビューだった。

mixiからのアクセス者は、TOPページのみしかアクセスしていない。これはいったいどういうことなんだろう?とログに残された「mixi-mobile-converter」を調べてみると、どうやらmixiに貼られたリンクは、携帯からのアクセスの場合、そのURLをmixiのIPがアクセスして、自動変換してユーザーに表示させているようだ。つまり、あくまでもユーザーをmixiのドメインにとどまらせるっていう仕組みだ。

これはおそらく、ドコモなどの公式サイトの場合、公式に登録したURL以外のリンクは、サイト内に貼ってはいけないといった制約のためだろう。特にIPでPCと携帯の判別をしている場合は、mixi用の仕込みも用意する必要がある。


【集客に必要な「キャラ立ち」とは?】

mixi作戦を公表してから、何人の方から思うようにmixi経由のアクセスが伸びないとの話をいただいた。特に顕著なのが、リピーターの数。mixiに貼ったURLを1回は訪れるが、その後はまったくパッタリになってしまうという。おそらくこれは、あなたが業者と思われたからだろう。ここでいう業者とは、mixiのプロフィールや日記に外部サイトのリンクを貼り、そのリンク先にはアフィリエイトだったり、会員誘導ページだったり、あるいは、SEOを目的とした検索エンジン用のページが用意されていたりするケースのことをいう。ユーザーに取っては「足跡残すなよ!」と怒りを覚える方もいるだろう。おそらくこの人は、この業者と同じに思われたに違いない。

そこで私は3つのアドバイスをした。

(1)日記をちゃんと書くこと
(2)相手の日記もちゃんと読み、興味がある内容ならコメントを残すこと
(3)自分の趣味に合わせてマイミクを増やすこと

つまり、ユーザーとコミュニケーションをちゃんと取ろうということである。

たとえ目的が、業者と同じくURLを踏ませて自社サイトへ誘導し商品の購入につなげようとしても、である。そのときにポイントになるのが「キャラ立ち」。これはよくマンガ業界で使われる言葉で、ようは登場人物がどんな人物でどんな性格なのかをユーザーにわからせるというものだ。それによって、架空のキャラクターでもユーザーには身近に感じ、思い入れもしやくすなる。

日記を書く時も、このmixiのアカウントをユーザーにどう見せたいか考えて書くだけで、「キャラ立ち」の仕方もまったく変わってくるだろう。ぜひチャレンジしてもらいたい。

以下、次回へ続く

==========
次回以降の更新予告
==========
第20回:4月6日更新予定 今月の売り上げ報告(仮)
第21回:4月13日更新予定 新たに発見!口コミ効果を最大限にする震源地手法とは?(仮)
第22回:4月20日更新予定 集客のために街へ出よう!(仮)

テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
キャッチコピー作成の必須図書
image_20090309203631.jpg
類語大辞典

1分間で50個のキャッチコピーを作れます。

【使い方】
第16回 集客コピーセンスを偏差値30から75まで上昇させる参考図書
おすすめブラウザ

Google Chrome

Internet Explorerと比べ、仕事の効率が10倍上がります
プロフィール

鈴木 浩行

Author:鈴木 浩行
個人でアフィリエイトブログを立ち上げたものの、SEO対策をやりすぎて、しょっぱなにグーグル八分をくらってしまいました。いまは検索にも復活しているようですが、それを機に、検索エンジンにたよらない集客方法はないか探るようになりました。現在も継続中です。データをしめしながら、集客について模索していきたいと思います。

【略歴】
出版社に憧れ文学部に入学。大学時代は失われた10年ど真ん中。超氷河期で求人広告激減の中、集英社・講談社・角川・秋田書店・小学館・朝日新聞・読売新聞など大手マスメディアの就職試験を受けるも、ことごとく惨敗。当時、まだインターネットがようやく大学で出来るようになり始めたばかりで、「ネット?こんなのビジネスになんねーよ」と豪語し、出版社にこだわりつづけ、作文と面接で某編集プロダクションに入社。今はなき雑誌を、3日間で睡眠時間4時間、3ヶ月休み無しで制作。激務の下積み生活で己を鍛え上げる。雑誌廃刊とともに、「これからの時代はネットだ!」とITの世界へ転向。広告制作、WEBサイト構築、企画立案、営業など。あるときは、ネットショップのノウハウをゴーストライターとなりうんちく垂れ流し。あるときは、クライアントとシステム設計者の間に挟まれ「待て待て待て」と調整役となり。ある時は某アプリ構築のため、画像を明日の朝までに5600個切り出したり。実務もかねながら、7年以上ネットの世界に関わり続ける。今現在は、見出しの付け方からお客の惹き付け方、商品の紹介方法など、これまで培ってきたノウハウを活かし企業サポートを展開。「スズッチの言うことを聞いていれば間違いない」と企業からの信頼は厚い。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: